【 第21回 木津屋の旅 】
2021年 令和3年11月7日(日) プロデュース by トットちゃん
鶴橋駅 西口前の微妙な空間
プロヂューサーのトットちゃん、ご挨拶
みんなの自己紹介
キムチ屋さんなど、コリアンなお店がたくさん
日本で最も古い橋です
← ヒサピョン撮影
仕事に行く前に参加してくれたゆみこちゃん
つるのはしでお別れ
前から後から撮影(笑) →
お天気が良すぎて、撮影がハイレベル
御幸森天神宮 ( みゆきのもりてんじんぐう )
← 左側 : ヒサピョン撮影
おいしい韓国料理に舌鼓
韓国生まれの金沢英雄会長
金沢ボクシングジムは、かつてはこの生野にあり
世界チャンピオンの徳山昌守選手が在籍していました
彌榮神社 ( やえいじんじゃ )
弥栄神社
右 : KAWAKATSUさん撮影 ↑
↑ 左端 : KAWAKATSUさん撮影
← こどもは、獅子舞がこわい
八坂神社の創祀 → 八坂神社
御幸通商店街 ( みゆきどおりしょうてんがい )
御幸通中央商店街の門
コリアタウンは三つの商店街でなっています
御幸通商店街、御幸通中央商店街、御幸通東商店街
かわいいシベリアンハスキーと、大きな白い犬に出会う
コリアタウンには、キムチ屋さんがたくさん!
KAWAKATSUさんオススメ
成田商店さんへ
人気店で長い行列
百済門 〜 御幸通東商店街の門
← トットちゃん撮影
御幸橋のたもとで待ち合わせ →
みなさんそれぞれに、お話など
コリアタウンの歴史を見続けてきた川
← 御幸橋から北を望む
御幸橋から南を望む →
遊郭のなごり
今里花街組合の提灯
左 : KAWAKATSUさん撮影
細工谷 ( さいくだに ) このあたりは、コリアタウンではありませんが、ちょっと散策
「 ぼく、バルナバ病院でうまれたんです! 」
明治6年の創設です
細工谷遺跡が発掘された地です
出土した土器から、百済尼寺がこの近くにあったことが判りました
↑ トットちゃん撮影
桃山病院があった地です
慰霊碑が建てられています
KAWAKATSUさん撮影 →
トットちゃんの会社に立ち寄りました
筆ケ崎町です
大豆家 中井産業
「 豆乳きなこ本舗 太子奄 」
豆乳きなこ本舗 ( tounyu-kinako.net )
鶴橋駅に戻ってきました
トットちゃんのなじみのお店 「きやす亭」
日曜日はお休みですが、特別に開けて頂きました。 感謝!
ゆったりと晩御飯
なごやかタイム
トットちゃん撮影 ↓
企画してくれたトットちゃんから、〆の大切なお話
「 ほんとはぼくも、獅子舞に噛んでほしかった、、、、 」
このページは、少しずつ掲載していきます
★ 「 木津屋の旅 」は、5月と11月 +αです。 ごいっしょしましょう! 次の旅のご案内